すさまじきもの 〜歌枕★探訪〜 |
白鬚神社(滋賀県高島市)
全国の白鬚神社の総本山とのこと。 (へ〜、白髭神社って全国区だったんや!) まあ個人的にはここの白鬚神社が初めてである。 とにかく白鬚神社については、創建の歴史から建物、風景、エピソードまでいろいろと話題が満載なので、ちょっと主だったものを簡記する。 ■創建は約2000年前。近江国の最古の歴史を誇る。 ■祭神は猿田彦神。元々は「比良神」であったが中世に「白鬚」へ。 ■琵琶湖に浮かぶ鳥居が有名。ただし中世には陸上にあったものが、その後の琵琶湖の水位上昇により現在の水中鳥居となる。 ■謡曲「白鬚」はここが舞台。よく知らない。 ■本殿は重要文化財。 ■与謝野寛・晶子夫妻が参拝に訪れて歌を詠んでいる。(上の句…寛、下の句…晶子) |
しらひげの神のみまへにわくいづみ これをむすべばひとの清まる |
与謝野寛晶子夫妻 |
【白鬚神社】![]() 鳥居の後ろが沖の島 ![]() 国道を走る車が多いので渡るが大変であった。 |
copyright(C)2012 すさまじきもの 〜「歌枕」ゆかりの地☆探訪〜 all rights reserved.