すさまじきもの 〜歌枕探訪〜


卒塔婆石(そとばいし)(広島県廿日市市)







厳島神社で平家物語ネタ!!




にわかに信じられないことだが、鬼界島に流されていた平康頼が都への帰還を祈願して歌を記した卒塔婆1000本を海に流したところ、うち1本が厳島神社の御前の渚に漂着したという。


卒塔婆は都へ届けられ、哀れに思った平清盛によって康頼は赦免となったという。


1000本の卒塔婆には二首の歌が書かれていた。


薩摩潟沖の小島にわれありと親には告げよ八重の潮風 平康頼(平家物語)


思ひ遣れ しばしと思ふ たびだにも なほふるさとは 恋しきものを 平康頼(平家物語)






卒塔婆が漂着した場所
潮が満ちているが、この水の下に卒塔婆石がある

工事の足場が組まれていた
案内板がみえる




この奥に康頼燈籠という灯籠がある
赦免されて京に戻った後に、平康頼が奉納したもの













個人的にはとても満足しています





copyright(C)2012 すさまじきもの〜「歌枕」ゆかりの地☆探訪〜 all rights reserved.