すさまじきもの 〜歌枕★探訪〜 |
菅浦(滋賀県長浜市)
高島の安曇の港を漕ぎ過ぎて塩津菅浦今か漕ぐらむ | 万葉集 |
琵琶湖の湖西・湖北の地名をちりばめた有名な万葉歌。 意味は、(湖西の)高島郡の安曇の港を漕いで過ぎていった船は、今は(湖北の)塩津か菅浦辺りを漕いでいるのだろうか、という内容で、北陸方面へ旅立つ人と別れた歌い手が、「今はどの辺りにいるのだろうか」という思いを歌に詠んだもの。 ここに登場する菅浦は、白洲正子の「かくれ里」で紹介されたこともある、琵琶湖の半島にある集落で、近年に道路が開通するまでは水運でしか通うことができない正に陸の孤島であった。 菅浦集落については、いろいろ書きたいこともあるが、割愛する。 ![]() これが菅浦集落 ![]() 菅浦から沖合を撮影。 あれは竹生島なのだろうか、ちょっと形が違うのだが。 |
|
今回、菅浦にある国民宿舎「つづらお」に泊まった。 とても食事のおいしい宿であった。 ![]() |