すさまじきもの 〜歌枕★探訪〜 |
菅原(奈良市)
奈良市の「菅原」を詠んだ万葉歌
大き海の 水底深く 思いつつ 裳引き平しし 菅原の里 | 万葉集 |
奈良市の喜光寺内に歌碑
(寺の前の陸橋から撮影)
奈良市のホームページに見事な解説があったので、転記させていただく。
奈良市菅原の喜光寺、昔の菅原寺に行ってみた。 ![]() 南大門と本堂。どちらも立派で素晴らしい! ![]() 寺の前の陸橋から撮影。本堂は国の重要文化財らしい。 ![]() この日は本堂の屋根の修理をしていた。屋根の上に職人さんが上っていた。 (この日は閉鎖されていた) 延暦元年(782年)、この地に住んでいた土師氏が桓武天皇から菅原姓を賜ったという由緒深い菅原の地であるが、現在の姿はこんな感じ ![]() 阪奈国道が通っていた。 この辺は奈良市の一般的な住宅商業混在地の風景であった。 |