すさまじきもの 〜歌枕探訪〜


諏訪海(すはのうみ)(長野県諏訪市)











諏訪海(すはのうみ)はもちろん諏訪湖のこと。
長野県のヘソのような場所にある。
2021年8月21日放送のブラタモリが訪れたのは諏訪方面。諏訪湖がどうやってできたのか、簡単な道具を用いて説明していた。
それによると、諏訪湖の南側と北側には糸魚川静岡構造線が分岐して平行に走っており、これらの断層がそれぞれ横ずれの運動を起こしたために隙間が空くように凹みができたとのこと。
しかも中央構造線も諏訪湖で交差しており、正に日本のヘソのような場所である。


「諏訪?なぜ人々は諏訪を目指すのか??」
放送日 2021年8月21日


















「断層の本場ですね!」 By タモリ











そんな諏訪湖はまた著名な歌枕の地でもある。古来多くの歌が詠まれている。


ほとんどの歌の題材として、冬に湖面が氷ることと、神事である御神渡(おみわた)りを詠んでいる。
御神渡りとは、諏訪湖が全面結氷すると亀裂してせり上がり、氷の山脈ができること。諏訪神社上社の男神が下社の女神のもとへ通った道筋といわれている。





諏訪の海の上の通ひ路は 神の渡りて解くるなるけり 源顕仲
諏訪の海を踏みて渡る世も 神し守らば危ふからめや 宗良親王
東なる諏訪みわたりいかならん こほらぬ西もあやうかるへき 藤原為家
氷りしてかち渡りする諏訪の海に 出でわづらふは鴨のうきふね 法橋顕昭
月影をこほりと見れど諏訪のうみに うへふむ冬はまだしかりけり 源頼政
冬来れば駒うちわたす諏訪の湖の いくへとぞ無き人のつらら 源頼政
諏訪の湖のみぎはに月はこほれども まだよかれせずあちのむら鳥 寂蓮
今朝しもや諏訪のひま割れて をしふる駒のこゑなづむらむ 藤原親隆
諏訪のうみこほりすらしも夜もすがら きぞのあさぎぬ冴えわたるなり 藤原清輔
花をまつ諏訪わたりもあるものを いつを限りにすべきつらゝ 西行
冬来ればのうへも玉鉾の 諏訪わたりは休らひもなし 藤原家隆
秋の田のゆたかにめぐる諏訪のうみ 霧ほがらかに山に晴れゆく 長塚 節
夕日さし虹も立ちぬと舟出せば また時雨くる諏訪の湖 伊藤左千夫
諏訪のうみに遠白く立つ流波 つばらつばらに見んと思へど 斎藤茂吉












木曽路名所図絵『諏訪湖』 (早稲田大学図書館)







木曽海道六十九次(渓斎英泉)『塩尻嶺諏訪ノ湖水眺望』 (Wikipedia)







富嶽三十六景(葛飾北斎)『信州諏訪湖』 (Wikipedia)








真夏、衣ヶ崎から諏訪湖を眺める

















ゆっくり温泉につかりたかったです






諏訪湖 下諏訪町
copyright(C)2012 すさまじきもの〜「歌枕」ゆかりの地☆探訪〜 all rights reserved.