すさまじきもの 〜歌枕★探訪〜 |
涼みが杜(愛知県蒲郡市)
平安時代末期の有名な歌人、藤原俊成は、三河国の国司を勤めていたとき、この蒲郡市付近の景観を大いに讃え、歌を詠んだという。 |
大島や小島がさきのほとけ島 すずめの森に恋の松原 | 藤原俊成 |
蒲郡駅前に「涼みが杜」伝承地の石碑がある。![]() 案内板によると、藤原俊成は蒲郡のスズメがいっぱいいる森で、涼んだ、ということ。 ![]() 蒲郡市は、宝飯郡蒲形村と西之郡村が合併し、両村の「蒲」と「郡」をとって蒲郡とした合成地名。 昔は、この辺りにスズメの多く棲む森があったのか。 ![]() 現在のJR蒲郡駅前。 ![]() 藤原俊成はこの蒲郡の「開発に尽力した」とあるが、現在のこの光景を見たらビックリするだろう。 さて、NHK朝の連続小説「花子とアン」に登場する葉山蓮子のモデルである歌人の白蓮も当地にゆかりのある人物。 というのは、上記の「藤原俊成伝承地 涼みが杜」の石碑の除幕(昭和27年)の際に当地を訪れ、詠んだ歌を奉納したとのこと。 |
いにしへに つつくけふなり なつかしみ 涼みかもりに 今しわれ立つ | 白蓮 |
直筆の短歌柱掛や短歌画帳が最近地元で見つかったとのニュースがあった。 |