すさまじきもの 〜歌枕探訪〜


高畑山(たかはたやま)(滋賀県高島市)






紅葉する高畑山を秋行けば 下照るばかり錦()() 源顕仲(堀河百首)




(小ネタ)


この歌に登場する高畑山は、滋賀県長浜市の高畑の周辺の山らしい。

『高機』(織り手の座席が高い機)と地名を重ねている。

「和歌の歌枕地名大辞典」






■ 現地へ行ってみた



高畑の集落の中にあった「五先賢の館」の看板
この地が誇る賢人たちを顕彰する施設のようだ
平安時代前期の比叡山千日回峰行で有名な相応和尚から、明治時代の漢詩人の小野湖山まで幅広い
海北友松が特に気になる



高畑の町名の旗?があった



旗のイラストの拡大写真、お市の方と浅井三姉妹



集落の中にあった地蔵尊



高畑の集落と、背後の「高畑山」



これも



これも














備中国にも高機山(たかはたやま)があり、同じ歌を証歌としています





copyright(C)2012 すさまじきもの〜「歌枕」ゆかりの地☆探訪〜 all rights reserved.