すさまじきもの 〜歌枕★探訪〜 |
手児の呼坂(静岡市駿河区)
いろんな案内書に、「丸子の金属団地に入った突き当たり右折したところに歌碑」書いてあり、なんだかよく分からないな〜と思いながら行ってみたところ、簡単にたどり着けた。 歌碑があり、説明書きがあった。 そして道は森の中に続いていた。 ![]() この右の白い車の後ろ辺りに歌碑がある、 ![]() この道の先が「手児の呼坂」らしい。クルマでは入れない。 歌碑を撮影できたので、とりあえず大満足。 この先の森の中には入っていかなかった。 |
東道の 手児の呼坂 越えて去なば 我れは恋ひなむ 後は逢ひぬとも | 万葉集 | |
あづま路にある、手児の呼坂を越えていけば、あなたを恋しく思うだろう、 後でまた会えるのだけれど |
34.953230,138.352691 | 経緯度 |
どうもこの道は大昔の東海道であったらしい。 阿倍川の渡河点は中世や近世の東海道に比べて上流にあったため、道はここから北へ通じている。 そして最近では「最古の東海道」としてハイキングコースとして整備されている。 ![]() 「最古の東海道」、あづま路と言えば、防人の歌だろう。 どうも防人の歌はしんどくて、あまり興味がないが、東海道周辺には山ほど防人の歌がある。 これも。 |
東道の 手児の呼坂 越えがねて 山にか寝むも 宿りはなしに | 万葉集 | |
あづま路の手児の呼坂を越えられず、山で野宿になるのかな、宿る場所がないので |