すさまじきもの 〜歌枕探訪〜


徳音寺(長野県木曽町)







木曽八景ネタ

徳音寺晩鐘
駒岳夕照
御嶽暮雪
掛橋朝霞
寝覚夜雨
風越晴嵐
小野瀑布
横川秋月


今回は「徳音寺晩鐘」



木曽町にある徳音寺は木曽義仲の菩提寺。

境内には義仲の霊廟や一族の墓標や供養塔がある。

木曽八景では、徳音寺の晩鐘がノミネートされている。

この寺の鐘楼は山門と一体になった鐘楼門。

訪問したのは昼前だったので、晩鐘は聞けなかった、というか、今でも夕方に鐘を撞いているのだろうか。


遠近ハ聞もさためぬ山風の さそふままなる入相のかね 木曽八景












〈現地訪問〉



入り口



参道には無数の句碑があった。
どれも剥落していて読めなかった。



これが鐘楼門
現地の案内板では、「装飾的な無駄がなく簡素の美を構成している点が賞せられる」との説明があった。なるほど。



右が本堂、左が義仲御霊廟



近くの蓮池越えに望む




















この辺りは木曽義仲ファンの聖地です






copyright(C)2012 すさまじきもの〜「歌枕」ゆかりの地☆探訪〜 all rights reserved.