すさまじきもの 〜歌枕探訪〜


角島(山口県下関市)




山口県の『映えスポット』
@ 角島大橋 CMで有名
A 元乃隅神社 鳥居と日本海
B 一の俣桜公園 神秘的な水没林
C 錦帯橋 木造のアーチ橋
D 別府弁天池 ブルーの湧水池



インターネットで「山口県のインスタ映えスポット」を検索すると、大体このような順位である。角島大橋はどのサイトでもトップ級の順位であった。ドラマやCMで使われており、知名度は全国レベル。



2023年夏、私は角島に向かった。万葉故地の角島に訪問するため。角島に渡る角島大橋を見渡すことのできる展望台に立ち寄ったところ、駐車場は満車で人も溢れていた。


駐車場



老若男女が写真を撮っていた



土産物屋も繁盛していた



映えスポットの角島大橋の連続写真





角島大橋は、本土と角島を結ぶ離島架橋で、全長は1780メートル。海底には貝殻の残骸が堆積しているらしく、海はエメラルドグリーンに輝く。








【結果】

結局、角島には行かなかった。
展望台から眺めると、橋は本土向きの車線で大渋滞が起きていた。本来の目的地は角島にある角島小学校跡地で、そこには万葉歌碑があるのだが、断念した。
この日は島根県の江津市からスタートし、山口県の下関までの行程であり、タイトなスケジュールだった。
まあ、「映えスポット」から角島を撮影できたので満足することにした。







角島を詠んだ歌


角島迫門(せと)稚海藻(わかめ)は人のむた荒かりしかどわがむたは和海藻(にきめ) 万葉集
角島小学校跡(運動場の東端)に万葉歌碑














私もインスタを始めようかな





copyright(C)2012 すさまじきもの〜「歌枕」ゆかりの地☆探訪〜 all rights reserved.