すさまじきもの 〜歌枕探訪〜


津和野(島根県津和野町)




「Buraneta]という観光サイトで、石見エリアのお勧め観光スポットのbPは『石見銀山』、bQは『津和野』だった。

観光地らしい観光地はこの二つだけだろう。

以下、bR『温泉津温泉』、bS『海洋館アクアス』、bT『三瓶山』、bU『石見畳ヶ浦』と渋い観光地が並ぶ。

今回訪問した津和野は正統派の観光地で、観光資源も実に豊富だ。

・津和野藩の旧城下町で、
・伝統的街並みが保存され、
・堀割に色鮮やかな鯉が泳ぎ、
・山陰の小京都と呼ばれ、
・SLやまぐち号の終着駅であり、
そして、文豪森鴎外出生の地である。


え〜、多彩な観光資源がある中で、訪問したのは森鴎外記念館のみ。森鴎外の生家が保存されている。タイトなスケジュールだったので、走りながら見学した。

津和野は、いつか、ゆっくりと再訪したい。




■ 森鴎外記念館 ・・・ 津和野町町田イ238













津和野を詠んだ歌を集めてみた。森鴎外を偲んだ歌となっている。


それゆゑに津和野なつかし鴎外 高浜虚子


紅葉の天あけて露ふかぶかし柿落葉ちる鴎外の墓 佐藤佐太郎
むるゝ津和野の町の中の溝 心はなぎて見つゝ歩みし 佐藤佐太郎
鴎外がまだいとけなくめわらはと 遊びし家の縁も古りたり 佐藤佐太郎


人住まぬ森鴎外の生家跡にひとときをれば夕映終る 佐藤志満


尋ね来し鴎外の家樹齢古りて実をむすぶ無き柿の葉は照る 宮柊二


蕗伸びてくらき典医の家構 水原秋櫻子
森家は津和野藩の典医の家系




森鴎外は10歳で津和野から上京し、そして死ぬまで津和野に帰ることはなかった。それでも遺言書は次の言葉で始まっている。

余ハ石見人森林太郎トシテ死セント欲ス 森鴎外
林太郎は本名
















鴎外は若い頃に読みましたが退屈でした。






copyright(C)2012 すさまじきもの〜「歌枕」ゆかりの地☆探訪〜 all rights reserved.