すさまじきもの 〜歌枕探訪〜


魚崎(神戸市東灘区)


「魚崎」って神戸方面の普通の地名だと思っていたが、江戸時代以前は「五百崎」と書き、町の起源は神話時代までさかのぼるという、由緒あるところだった、らしい。

・ ・ ・ ・ ・ ・それ以上、なにも書くことがない。



とりあえず、阪神魚崎駅付近から海の方向を撮影

手前が阪神電鉄、上の高架が六甲ライナー、向こうに阪神高速神戸線が見える。
海はさらに向こう。


電車が走ってきたので激写!
5500系通勤型車両


六甲ライナー魚崎駅(Wikipediaの画像)







「摂津名所図会」

五百崎、住吉川の東にあり。又魚崎とも書す。諺に云ふ。むかし神功皇后三韓を征し給ふとき、諸国に詔して艟(イクサブネ)五百艘を造らせ給ひ、此浦にて艤(フナヨソホヒ)ありて、武庫水門より出帆し給ふ。五百艘の集へるゆえ五百崎と名によぶ




神功皇后が戦の船を五百艘作って、この地に集合させたので五百崎となったらしい









いつかまた かくと知らまし五百崎の松に雀の来なく夕暮れ 正三位 菅原信実




 











とくに感想ありません






copyright(C)2012 すさまじきもの 〜「歌枕」ゆかりの地☆探訪〜 all rights reserved.