すさまじきもの 〜歌枕★探訪〜 |
山部神社(滋賀県東近江市)
なぜかこんなところに山部赤人のゆかりの地があった。 山部赤人は、柿本人麻呂とともに『詩聖』として讃えられた著名な万葉歌人。 ただし往時は下級の官人だったらしい。 東近江市の下麻生の地は山部赤人の終焉の地と言い伝えられている。 この集落には山部神社と赤人寺が隣接して建っている。 古代は詩歌に霊験が宿るとされていたので、山部赤人も祭神となり山部神社で祀られ、山部赤人の庵跡には赤人寺が創建された。 【山部神社】 ・・・ 滋賀県東近江市下麻生町214 ![]() 小さな集落の中の普通の神社であった。 ![]() 拝殿 ![]() 本殿 ![]() 赤人廟碑。赤人と当地のつながりを伝承している。 【赤人寺】 ・・・ 山部神社に隣接 ![]() 歌碑は二つあった。 |
春野の 寿みれ摘みにと こし我は野をなつかしみ 一夜寝た計る | 山部赤人 |
田子の浦ゆうち出てみればま白にぞ富士の高嶺に雪はふりける | 山部赤人 |
これは富士山の歌 赤人の代表作ということで、歌碑が作成されたのであろう。 |