すさまじきもの 〜歌枕探訪〜


柳原(神奈川県鎌倉市)







年経たる鶴岡辺の柳原青みにけりな春のしるしに 北条泰時



鶴岡八幡宮の境内の、舞殿から白旗神社へ向かう途上に柳原神池がある。

往昔、池畔に柳の古木が生い茂っていたことから柳原という地名となり、柳の名所となっていた。

上掲の歌は、春が訪れて柳の木が芽吹いている様子を詠んだもので、三代目執権の北条泰時の歌だと伝わっている。









■ 鶴岡八幡宮へ行った時に柳原を散策してみた。


舞殿から東へ向かったところに柳原神池を渡る橋が架かっている。



昔は柳の名所だったらしいが、見たところ、柳の木はなかった。



これも。



池畔に「柳原碑」があった。
北条泰時の歌も刻印されている。
















雨が降る中、大変でした。





copyright(C)2012 すさまじきもの〜「歌枕」ゆかりの地☆探訪〜 all rights reserved.