すさまじきもの 〜歌枕探訪〜


余呉(よご)(滋賀県長浜市)




今回も電車で通りすがりの歌枕巡り。
こんな感じですんません。


【余呉湖】
 賤ヶ岳(約422m)を一つ隔てた琵琶湖の北にあります。面積約1.8平方キロメートル・周囲約6.4km、水深13m、三方を山で囲まれた断層盆地にあって、琵琶湖との水面落差が49m近くあります。古くは、琵琶湖を大江(おえ)、余呉湖を伊香(いか)の小江と称し、天女の羽衣や龍神・菊石姫の伝説が残る神秘の湖です。別名「鏡湖」とも呼ばれます。
(公益社団法人びわこビジターズビューローの余呉湖のホームページ)


JR北陸線から激写!






いやはや、何の写真か分からないが、山の下に湖が薄〜く見える。








これも。
真ん中あたりに湖が見える。






*********





<余呉湖を詠んだ歌>


ころも手に余呉の浦風さえさえてこだかみ山に雪降りにけり 源頼綱(金葉和歌集)


雲晴るる比良山風に余呉の海の沖かけてすむ夜半の月影 藤原公重


余吾の湖の君をみしまにひく網のめにもかからぬあぢのむらまけ 西行













元々は閉鎖した湖だったらしいが、湖の氾濫防止のために排水路が設置されたらしい。
       
向こう側(余呉湖)から手前に流れる。余呉川となって琵琶湖に注ぐ。
















余呉湖の羽衣伝説にも興味があります






copyright(C)2012 ゆかりの地☆探訪 〜すさまじきもの〜 all rights reserved.