すさまじきもの 〜歌枕探訪〜


与川(長野県南木曽町)




「横川秋月」

秋ふかき高根のしげみわけ過て よかわにすめる月そさやけき 木曽八景




2021年8月、長野山梨方面4泊5日の旅に出た。

高速道路の深夜割引を利用すべく、前夜10時に大阪を発ち、中央道を経て馬籠宿に到着したのは朝の6時半。

ただし馬籠宿は岐阜県中津川市にあるので、次に訪れた与川が長野県での第一訪問地となった。

ここでいきなり BIG MISTAKE を犯すことになった。

与川は、木曽八景に「横川(よかわ)秋月(しゅうげつ)」として選ばれている。『秋月』なので観月の地であるはずである。予め地図で確認したが、木曽川の支流の与川は深い谷の底にあり、月は真上にしか見ることができない。

疑問はあったが、現地に行ってみれば何か分かるだろうと、思っていた。

ところが、当日現地に到着し、与川の渓谷を見ていたら、『秋月』のことが頭から飛んでしまい、川の写真を撮影して、それで終わってしまった。

そして家に帰ってきてから思い出した。

改めて Google で確認してみると、ちゃんと載っていた。

『南木曽町の与川地区の坂本平から見る月のこと』(Google)とのこと。親切に経緯度まで記載されていた。(北緯35度38分6.3秒 東経137度38分24.3秒)


与川という川のことでなく、集落名であった。


地図で位置関係を示したいが、技術的に二つの場所を一つの地図に示すことができない(個人的に)ので、バラバラに載せることにする。



今回訪問したのは与川という川が木曽川に注ぐ地点



 
観月の名所としての与川集落は与川をずっと上流方面に遡ったところにあった。







Googleが教えてくれた経緯度(北緯35度38分6.3秒 東経137度38分24.3秒)のストリートビューを掲載する。これなら谷底から月を見上げることにならないだろう。













せっかくなので、撮影した与川の写真


JR中央線の鉄橋と与川


与川が木曽川に注ぐところ


与川の河川標









これはこれで仕方のないことだと思います。










copyright(C)2012 すさまじきもの〜「歌枕」ゆかりの地☆探訪〜 all rights reserved.