すさまじきもの 〜歌枕★探訪〜 |
吉田(滋賀県豊郷町)
まったく無名の地であるが、たまたま拾遺和歌集に吉田を詠んだ歌が収録されているので、とりあえず訪問してきた。 歌の方は、 |
名にたてる吉田の里の杖なればつくともつきじ君が万世 | 平兼盛(拾遺和歌集) |
と、吉田から良い田んぼを連想している。 良い田んぼを連想するような吉田の里の杖なので、いくら突いても尽くことはないでしょう、永遠に、というふうな寿ぎの歌である。 風光明媚な景色が広がっているとか、滝があるとか山があるとか森があるとか市が開かれているとかでなく、ただ単に吉田という地名が良かっただけのこと。 このため、吉田の町のどこをどう撮影したらよいのか分からなかったが、まあこんな感じの町であった。 ![]() ![]() ![]() ![]() ちょっと歩いてみたが、古い街並みであった。 ![]() 飛び出し坊やも健在 それから、 ![]() 宇曽川の支流が流れていて、 ![]() 「吉田親水公園」があった。 吉田の地名の由来となる「良い田んぼ」を撮影 ![]() 実は新幹線のぞみが写っているけど見えるかな |