すさまじきもの 〜歌枕★探訪〜 |
幾千代の秋霞むべき菊の華 匂ひを移す吉水の里 | 藤原俊成 |
君が代はよしみの村の民も |
藤原俊成 |
どちらも仁安元年、六条天皇の大嘗会で詠進された歌。 「吉水の里」と「吉見」は同じ場所らしい。 「吉」はラッキーワードであり、大嘗会に相応しい地名である。 現地の案内板を転記する。
■ 現地訪問 案内板には、「豊かな森林」「天下の景勝地」と解説されているが、現在は住宅街となっていた。 中世には中山道の宿場町として発達したので、街道沿いには今でも宿場町の面影が残る。 ![]() 高札場の跡地 街道沿いの連続写真 ![]() ![]() ![]() ![]() |