すさまじきもの 〜歌枕★探訪〜 |
蔵王(宮城県蔵王町)
宮城県の山の中で、蔵王は別格であろう。 栗駒山(1627m)も舟形山(1500m)もあるが、大阪在住の私にはピンとこない。蔵王は大阪人の間でも知名度は抜群で、スキーの山として有名。 ところが、蔵王という山はないらしい。 正確には、蔵王連峰というらしく、宮城(蔵王町)山形(上山市)の県境あたりに連なる峰々を総称したもの。 蔵王連峰を単に蔵王と呼んだりする。 蔵王と関西のつながりは大きい。 蔵王の名前は、奈良県吉野山から蔵王権現を移したことによる。 蔵王連峰の最高峰は熊野岳(1841m) 関西とのつながりは、探せばもっといろいろあるのだろう。 昔は「不忘山」(わすれずのやま)と呼ばれていた。 |
みちのくに あふくま川の あなたにや 人忘れずの 山はさかしき | 古今和歌六帖 |